過去のトピックス

【各種助成金、子育て・介護等】両立支援助成金について
「両立支援助成金」の情報を掲載しました。

【協定等、雇用管理】労働条件明示のルールが改変されます
「労働条件明示のルール」が改変されますのでご一読ください。

【各種助成金】キャリアアップ助成金が簡素化して使いやすく
労働者一人につき最大50万円を助成する「社会保険適用時処遇改善コース」がスタートしました。

【雇用管理】物流・運送業界の「2024年問題」とは?
物流・運送業界の2024年問題について掲載しました。

トラック運転手の労働時間の改善基準
2024年問題といわれるトラック運転手の労働時間問題についてわかりやすく改善点を解説しています。
コチラ>>>トラック運転手の労働時間等の改善基準

トラックの荷役作業の注意事項
令和5年10月より労働安全衛生規則が改正されました。
トラックの荷役作業の安全対策も一部義務化されましたのでご注意ください。
コチラ>>>トラック荷役作業時における安全対策

建設業の時間外労働の上限について
建設業の時間外労働における上限規制について解説いたします。
コチラ>>>建設業の時間外労働における上限規制について

岡山県最低賃金が更新されました
10月1日改定の岡山県の最低賃金表はコチラ>>>岡山県最低賃金案内
全国の地域別最低賃金改定状況はコチラから

雇用関係助成金の抜粋ページ更新
雇用関係助成金の抜粋ページを更新しました。ご一読ください。
>>>雇用関係助成金のご案内

雇用・労働分野の助成金のご案内
令和5年度の雇用・労働分野助成金の一覧です。>>>関連ページへ

特定求職者雇用開発助成金
ハローワークなどの職業紹介により、就職が困難な方(障害者、高齢者、母子家庭の母など)を採用した事業主の方に対する助成制度です。令和5年度から見直される主な内容(予定)をご確認ください。>>>関連ページへ

労働条件通知書(令和5年4月改定分)を掲載しました
リンク先はこちら>>>リンク

顧問先様専用ページをご用意いたしました
右のメニューよりお進みください。パスワードは担当にお尋ねくださいませ。

一人親方の労災保険の適用
一人親方との契約が「雇用契約」でなくても、働き方次第では労働者とみなされます。その場合事業者が労災保険の加入手続きを行う必要があります。

月60時間を超える時間外労働の割増賃金について
令和5年4月1日より中小企業における月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられます。ご注意ください。

退職後の健康保険
協会健保からのリンクはこちらから